中小企業診断士、合格後すぐに独立したらこうなる

中小企業診断士で独立をお考えの皆様、受験を目指す皆様。コネなし、専門性なしでいきなり独立するとどうなるかを赤裸々に書いていきます。皆様の人生設計の一助になれば幸いです

中小企業診断士独立 273日目 また新しい動き

皆様こんにちはharuです。

 

季節の変わり目に極端に弱いharuは、この一週間頭痛と戦っておりました。

頭痛って本当にきついですね。

 

そんな中新しい動きが増えてきました。

まず、今までご支援の経験がなかった場所から、支援依頼が来たり、ご無沙汰していた方から連絡を頂いて、またお仕事になったりとうれしい春のお便りをいただいております。

 

今回自分の中で「3か月ルール」という法則ができつつあります。

 

それは、営業というかアクションを起こしてから反響が起こるまでにだいたい3か月かかる。ということです。

 

よく考えると、今現在のうれしい状況は、仕事が激減して悩みに悩んだ12月の動きが功を奏しているといった印象があります。

 

11月にふるさとグローバルプロデューサーの研修で、診断士の活動を丸々1ヶ月ストップしてしまった影響で、12月は信じられないくらい超暇人になりました。

 

よく考えてみると、1月もそんな状況だったわけですが、こちらは妻の出産のばたばたであまり暇人という感覚はありませんでした。

 

そして超暇人とは言え、「休むことができない」というジレンマがあります。

 

忙しければ「助けてくれ」という心理状況になりますが、暇だと「不安で仕方がない」という心理状況になります。

 

つまり、心が休まるときなどないのです。

 

おそらく、これが3年くらい経過すると、だいたいの1年間の流れが見えてきて、「今は英気を養うとき」とかのタイミングもわかるのかもしれませんが、まだまだ駆け出しですので、そんなことわかる由もありません。

 

話がそれましたが、12月に何を行っていたかというと、営業活動を行っていました。

 

この時は、利益度外視でいろんなところに顔を出したり、セミナーをやらせていただいたりしていました。

 

12月、1月は、まるで反響がなく、営業など無駄なのではないかと考えていました。

 

最近のブログでも飛び込み営業は、効率が悪いと私自身書きました。

 

しかし結論はこうです。

 

営業は効率は悪いけれど、ボディブローのように効いてくる

 

です。

 

効率が良いのは間違いなく紹介です。これに異論は今でもありません。しかし紹介してくれる人を探すのはやはり営業なわけです。

 

さらに言うと、営業活動は「成功or失敗」ではありません。

 

こんな当たり前の事を最近の状況の中で気が付きました。

 

目の前の利益だけを追ってしまうと、どうしても営業は後回しになります。

 

しかしこれではどう考えても先細りになってしまいます。

 

営業、商品企画、商品づくり、調査、作業 これらをバランスよく組み立てる必要があることに気が付きました。

 

おせーよって感じかもしれません。普段経営者の皆様にお伝えしていることそのままです。

 

一日の使い方、一週間の使い方、一ヶ月の使い方、一年間の使い方

 

これらを日々考え、PDCAを回していく必要があるのだなと考えました。

 

明日から工夫していきたいと思います。