中小企業診断士、合格後すぐに独立したらこうなる

中小企業診断士で独立をお考えの皆様、受験を目指す皆様。コネなし、専門性なしでいきなり独立するとどうなるかを赤裸々に書いていきます。皆様の人生設計の一助になれば幸いです

中小企業診断士 独学 「記録をつける」

f:id:minogita:20160331100421j:plain

みなさんこんにちはharuです。

今週末は関東でも桜が満開ですかね。今年こそゆっくり桜を愛でたいと思います。

 

さて本日のテーマは「記録をつける」です。

 

レコーディングダイエットというのも流行りましたが、勉強でも同様に記録することはとても重要です。

 

学習計画よりも大事だと私は思っています。

 

学習計画をつくるときってテンションが上がりますよね。

 

「期待の前借り」じゃないですが、このプランで学習すればばっちり合格♪と作っていてうれしくなります。

 

ですが、その学習プランは大抵、自分の限界をマックス出力した場合にこなせるスケジュールだったりするわけです。

 

やる気満々な状態では確かにこなせるでしょうが、人間そんなに立派にはできません。調子悪い日も、機嫌が悪い日もあります。そして急用も入る事でしょう。

 

当然、日がたつにつれどんどん遅れていきます。テンションも下がります。そのうちもう学習計画なんてどうでもいいや。ぽいっ。となります。

 

それ自体は仕方がないことですが、学習計画が無く勉強していくのは、この試験ではとても難しいです。

 

せめてほかの試験ならば、基本テキストは1冊ないし2冊程度ですので、テキストや目次をみて、今どの辺に自分がいるのか分ります。

 

こなすためにはあとどれくらいの期間が必要か、感覚でわかると思います。

 

しかしこの試験は7冊もあります。

 

完全に迷子です。

 

そこで大事になってくるのは、自分が何をしたか記録することです。

 

効能としてはまず、モチベーションのアップがあげられます。

 

あまり勉強できなかった。。。と思っても案外記録にしてみると結構な時間勉強していることがあります。

 

なぜかというと、コマ切れ時間の蓄積は結構大きいからです。

 

ついついまとまった2時間とかの勉強に目が行きがちですが、通勤の電車の中、昼休み、外回りの移動中、洗濯物を待つ間、などなど

 

私の記録を見返してみると、コマ切れ時間だけでだいたい1日3時間くらい稼げていました。

 

ある平日の記録

 

朝 通勤電車 運営管理 問題集(例の分冊したやつ)       50分

  駅から会社まで youtubeで 経済学の講義聞く        15分

  昼休み     youtubeで  経済学の講義聞く        30分

  外回りの電車の中で 運営管理 過去問 H24解説のみ読む    20分

  会社から駅まで youtubeで 経済学の講義聞く        15分

  通勤電車 運営管理 過去問 H23              50分

 

細切れ時間計 180分(3時間)

 

どうですかー。さらに帰宅後2時間くらい勉強していましたので、5時間くらい平日でも稼げていました。

 

もう一つの効能として、記録することによって精度の高い学習計画を立てられるということがあります。

 

1次試験はマークシートですので、細切れ時間でも勉強がしやすいです。

ですので、家や座っていないとできない財務・会計や経済学の計算問題を自宅学習に優先的にあて、暗記科目は基本的にはコマ切れ時間にアサインさせます。

 

これだけで、だいぶ実現可能性の高い学習計画が作れるようになり、さらにモチベーションも高まり、ぐっと合格に近づくと思います。

 

是非お試しください。