中小企業診断士、合格後すぐに独立したらこうなる

中小企業診断士で独立をお考えの皆様、受験を目指す皆様。コネなし、専門性なしでいきなり独立するとどうなるかを赤裸々に書いていきます。皆様の人生設計の一助になれば幸いです

中小企業診断士 独立 260日目 独立前にしておくべきこと

皆様 こんにちは!haruです。

 

今日は、「独立する前にしておくべきこと」についてお伝えいたします。

私自身が「ああこれやってから独立すればスムーズだったなぁ」ということについてお伝えいたします。

 

1、実績を積むこと

中小企業診断士の仕事自体は、副業でできるほど甘いものではありません。

当たり前ですが、安くないお金を頂くわけですから、顧客からみたら片手間でやられたらかちんときますね。

 

しかし、実績を作っておくことはとても大切です。

なにも、診断士の仕事に限りません。

 

現在営業でいらっしゃる方は、とんでもない売上実績を残しましょう。

そして、そのノウハウ形式知化します。

 

さらに自主セミナーとかを行います。

お金に余裕がある方は、自費出版で本まで出してしまえれば鉄板です。

 

独立後は「営業支援」という専門性をもってスタートできます。

 

商品企画のお仕事ならば、ヒット商品を作りましょう。

 

何が言いたいかと言いますと、

独立後のプロフィールに記載できることを作りましょうということです。

 

独立後、プロフィールは爆裂重要です。

履歴書の比ではありません。

 

ですので、まず現在の段階でプロフィールを作ってみることをお勧めします。

 

これは私が、創業塾等でお伝えしていることにとても近いです。

 

どんな人間なら発注が来るのか。

どんなプロフィールならば発注が来るのか。

 

これを意識した上で、独立までの毎日を過ごすのとそうでないのでは、天と地ほどの開きがあります。

 

給料のために頑張るのではなく、プロフィールを充実させるために頑張りましょう。

 

ここで凄まじいプロフィールを作ることができたならば、確実に1年目で回収フェーズに入れます。

 

あまりコンサルタント向けのコンサルティングはやらないのですが、

以前「自分はharuと違って何にも専門性がないから食えない」と相談を受けました。

 

私の何に専門性があると思ったのかはいまだに謎ですが、

 

その方は、製造業の製造ラインのマネージャーさんでした。

 

専門性ありまくりですね。

 

文字に起こせていないだけです。

 

現場改善

部下のモチベーションアップ

効果的な製造原価の算出

 

さらにこれに実績が伴えば、かなり強いと言えますね。

 

まずは、プロフィールを書いてみる。

 

これを是非、やってみてほしいと思います。

 

今の課題が見えてくると思います。

 

何かの参考になれば幸いです。