中小企業診断士、合格後すぐに独立したらこうなる

中小企業診断士で独立をお考えの皆様、受験を目指す皆様。コネなし、専門性なしでいきなり独立するとどうなるかを赤裸々に書いていきます。皆様の人生設計の一助になれば幸いです

中小企業診断士 独立 135日目 「動けば、やはり動きがある。」

皆様こんばんわ。haruです。

 

絶賛コンテンツ量産中です。

どんな風な1日かというと、

1、本を読む

2、自分の体験で同じようなものがなかった考える。

3、似たようなことがあったと気が付く。

4、しかしやはり現実は本の通りではなかったことに気が付く。

5、ではどう解決したのか

6、体系化できないか検討する。

 

この繰り返しです。

今日はクライアント様との面談があったのですが、セッション中も「このセッションで新たな気づきがないかな?」とずっと考えながら行っています。

 

もうとにかく沢山コンテンツを作り、それをアーカイブし、体系化させる。

 

この繰り返しです。

 

うん。作曲のサンプリングの作業とすっごい似てます。

 

haruの作曲の手順なんてこのブログの読者の方には全く興味がないと思いますが。。。

 

1、ラジオそのほかでかっこいい曲を見つける。

2、フレーズを抜き出す。

3、ギターで弾いてみる。

4、MIDIでパソコンに打ち込む

5、コードを変える。

6、ストックする

7、様々なアイデアを貼り合わせて曲を作る。

 

、、、。はい。恐らく皆様にはささらない内容だったと思います。すみません。

 

とにかくポイントは「いきなりオリジナルで作ろうとしない」ことです。

 

もちろんパクリはだめだと思います。というかだめですよね。

 

でも、同じゴールでも、そこまでのパスが違えば新しい手法になりますよね。

 

それと、実際に本とかに書いてあるノウハウを試すと、自分なりに少しアレンジしますよね。

 

それを書き出して、また試すと、やはりそのときも少しアレンジしているんです。

 

伝言ゲームよろしくこれを繰り返していると、オリジナルのノウハウと全く違うやり方になっていたりするんですよね。

 

めっちゃ面白いです。

 

そして、楽曲と同じことは、「いいな」と思うノウハウはやはり誰かに伝えたいという欲求がわいてきます。

認められなくてもいいから、試してもらいたくて仕方がない。

 

そんなゾーンに現在はいりつつあります。

 

この調子で年内は修行僧のようにコンテンツを作り続けます。