中小企業診断士、合格後すぐに独立したらこうなる

中小企業診断士で独立をお考えの皆様、受験を目指す皆様。コネなし、専門性なしでいきなり独立するとどうなるかを赤裸々に書いていきます。皆様の人生設計の一助になれば幸いです

中小企業診断士 独学 打倒1次試験 運営管理2

           f:id:minogita:20160322084736p:plain

みなさんこんにちわharuです。

 

さて久しぶりの打倒1次試験シリーズです。

今回は運営管理にスポットを当てます。

 

運営管理を勉強していて、「勉強がつまらん。。。」

 

と思うことありませんか?やたらjisの規格を暗記して、細かい文言の違いをチェックする。なんだかとっても昔のテスト前を思い出しますね。

 

モノづくり国家としてかつて君臨した日本ですから、特に5S活動やボトルネック工程、ジャストインタイムなどには、なみなみならぬ情熱をもったサイトが多数存在します。

 

また、「運営管理」という科目は中小企業診断士の根幹なのか、ためしにyoutubeで「運営管理」と検索を入れると、ほぼ中小企業診断士関連の動画がでてきます。

 

文章による暗記は、基本的には苦痛が伴います。

理由は簡単で

  1. 無味乾燥である。
  2. 頭に思い浮かぶのが活字の為イメージしにくい
  3. 細かい言葉の違いを覚えなくてはいけない。

の3点があります。もうここは割り切って動画講義に頼りましょう。

どう考えても、この科目は耳と目でイメージできるレベルにまで昇華させないと、厳しいです。

 

過去問を見ても、他科目に比べて点数がとりにくい科目だと思います。

難易度の上下は多少あるものの、サービス科目としては考えにくいです。

 

皆様の戦略を優先させるべきですが、この科目は2次試験でも重要科目ですので、時間を割いても費用対効果が高いです。

 

是非、テキストだけでなく「ザ・ゴール」をはじめとした関連書籍も読んでみてください。普通に小説として楽しめると思います。

 

コツとしては、関連書籍は暗記しようとしないで「読み流す」ことです。

 

とにかく理解の助けになれば、それでOK

 

例えばですけど、

亀仙人が一番弟子である孫悟空に譲渡した飛行移動装置の名称と、特徴を述べよ」

 

とくれば

 

「筋斗雲。純粋な心が無いと乗れず、カメ仙人も乗れなくなっていた。以前の所有者はカリン」

 

というかなりの情報をいまだに覚えています。

 

これと同じです。興味を持っていれば、特に暗記しようと心に決めなくても、頭に残ります。かなり苦しい言い分ですが、これに似た効果が参考書にはあります。

是非GWまでの間はこのような事を意識してみてください。

 

GW以降はそれすらやる時間が惜しくなってきます。

 

何かの参考になれば幸いです。